人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミサゴも舞う@渡良瀬

ミサゴも舞う@渡良瀬_f0330321_19453231.jpg
東京のあ山手線がスッポリと収まるくらいの面積があるという、広大な葦原が広がる渡良瀬遊水池ですが、自然のままの姿がタップリと残っていますから、草原で暮らす野鳥達には、とても条件の良い越冬地になるものと思います。特にタカ類にとって、狩りをしたり、ねぐらを確保するには、うってつけの場所になることでしょう。毎年、たくさんのタカの仲間がここで越冬して、葦原の上を舞いながら狩りをする様子を見せてくれたり、夕暮れとともに葦原の中にねぐらを取る様子を観察させてくれます。そんなわけで、シーズン中に1〜2回は足を運んで、自然観察を楽しませてもらっています。
今回は、初めから予定していたわけではないのですが、足を運んだ奥日光で雪に降り込められ、仕方なくここへ転進してき来ました。でも、来れば必ず何がしかの成果が上げられますから、自然観察ポイントとしては良いところだと思います。
ミサゴも舞う@渡良瀬_f0330321_19454496.jpg
谷中湖のほとりを歩いていた時、広い葦原の方からタカの仲間が飛んで来るのが見えました。何だろう? ずっと注意して見ていましたが、近づくにつれて、体下面が白っぽい色合いであることから、ミサゴであることが分かりました。
ミサゴも舞う@渡良瀬_f0330321_19455259.jpg
鷹見台の上から広い葦原を舞うタカの姿を観察しようと行ってみたのですが、驚いたことに、広い葦原の中に工事用車両が何台も入って作業をしていました。一体この葦原の中に何を作ろうというのでしょうか? 工事現場にできた水溜りの中に、ミサゴが降りていました。
ミサゴも舞う@渡良瀬_f0330321_19452250.jpg
ミサゴの♂と♀を識別するポイントは、喉の部分の黒い斑を見れば分かります。♂では幅が狭く、♀は幅が広いのがふつうですから、この写真の個体は♀になることが分かります。
ミサゴも舞う@渡良瀬_f0330321_19453714.jpg
もともと魚を主食とするタカの仲間ですから、海辺に多く生息しているようです。外洋性ということもあるせいでしょうか、カモメのように翼の幅が狭くて、翼長が長いところが特徴ですね。
by coffeeto1 | 2015-12-18 06:00 | 野鳥
<< 飛来したシメ@渡良瀬 採餌するベニマシコ@渡良瀬 >>